海洋国家日本のこれから
次に支配者となった日本は、第一次大戦が終わった時点でアメリカ、イギリスに次いで世界第三の海軍力を誇っていた。しかし、近代日本外交最大の資産であった日英同盟がワシントン会議で事実上破棄に追い込まれると、帝国海軍は専ら対米戦 …
こうした形での近代日本の植民地経営は、欧州列強の模倣ではなく日本文明の特徴から内在的に発展した形態だと私は考えている。中国の文明的特徴は破壊に大きな力点が置かれていることだ。王朝交代が起これば前代の支配者は徹底的に否定さ …
青島はドイツが進出するまでは一寒村に過ぎなかった。外国勢力との接点を得て片田舎から一躍有名な港町に発展したという点では、我が国の神戸、横浜、そして香港、上海と共通している。他の欧州列強に比べて植民地帝国の建設が遅れていた …
いくつかの中国の港湾都市の中で、山東省青島は「忘れられた植民地」と呼ぶに相応しい地だ。青島ビールのお蔭で知名度は高く、中国を訪れたことがない読者でも政治の都北京、経済都市上海に次いで耳馴染みがある街の一つだろう。最近では …
皇學館大学講師、元外交官、元衆議院議員 村上 政俊 大統領の座にツィッターによって就いたといっても過言ではないドナルド・トランプは、昨年九月の自民党総裁選挙の直後にこう呟いている。 “Congratulati …