認知力アップと認知症には密接な関連があります。認知力の低下の1つに水が密接に関連しています。肌も同じです。今回は、認知力と肌を同時に若々しく保つための方法とその根拠について説明します。 人の身体と水の関係 人(大人)に必要な1日の水の量は500mlペットボトルでは3~4本になります。食事でペットボトル1~2本分くらいあるので、水分として摂取するのは、ペットボトル2本程度になります。夏などは汗をかくため、更に水が必要になってきます。 なぜ、そんなに水が必要なのでしょうか。人間の生体反応には水が必要です。例えば体温を作り出すホルモンなんかも水がなければ生成されません。つまり、水が不足すると基礎代謝 …
先日、感染予防には手洗いが必要と述べました。今回は、手洗いの効果を一瞬で無効にする手洗いのNGについて説明します。最近、ジェットタオルを「感染拡大防止のため」といって使えないようになっていますね。今回はジェットタオルの禁止の理由と、感染リスク回避方法について説明します。 なぜジェットタオルが禁止なのか そもそもジェットタオルには2種類あります。1つ目は高出力の空気によって水分を飛ばす方法、2つ目は温かい空気で乾かす方法があります。近年は1つめの方法が主流ですね。 このジェットタオルに関する研究は海外でもたくさんあります。結論から言うと、ジェットタオルとペーパータオルの比較をした結果、エアータオ …
街中では新型コロナウィルス(COVID-19)やインフルエンザなど、ウィルス感染に対する脅威が毎日報道されています。遂に新型コロナウィルスについてはアウトブレイクの報道があり、その終息のめどはたっていないと発表されました。更に有効な治療法がまだ見つかっていないということも不安要因となっています。そのため、マスクや抗菌スプレーなどが売り切れ入手困難な状況が続いています。しかし、それらが手に入らなくても出来る感染予防はあります。今回は効果のある感染症対策は何なのかお伝えしたいと思います。 そもそもマスクは感染予防に有効か そもそも風邪は細菌感染よりもウィルス感染が多いです。(詳しくは最新の風邪治 …
前回、「首」の温め方とその効果について説明をしました。今回は下半身についてお腹編と足首~ふくらはぎ編に分けて説明したいと思います。前回の温めるポイントは「動脈」でした。今回のポイントは、「筋肉」です。動脈が熱を運ぶ機能であるのに対して、筋肉は熱を作り出す機能があります。作り出した熱を失わないコツをお伝えします。 温め方のコツとアイテムーお腹編― お腹を温めるとなぜ良いのでしょうか。お腹は内臓という筋肉の集合です。そして身体の中心部です。お腹を温める行為は、内臓を温める行為になるので体内温度を上げることに近いといえるでしょう。このお腹=内臓について、この数年の研究で新たに発見された「役割」があり …
お酒の季節になりましたね。飲みすぎは忘年会や新年会のシーズンに多いとか。楽しい時間を過ごせるのは良いのですが、翌日の体調に響いてしまってはお酒の楽しさも半減してしまいます。今回は体調に響かないように、そして楽しくお酒を飲むための提案をさせていただきたいと思います。 お酒で体調を崩すメカニズム お酒の翌日にだるさを感じたり、時には二日酔いになったりしますよね。なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか。アルコールの特徴やだるさ・二日酔いのメカニズムについて今、研究で明らかになっていることをお伝えしたいと思います。アルコールは脳に達することができる数少ない物質です。アルコールが脳に達することで「酔い …