和・作法の彩り

全日本作法会で20年以上、作法に携わり、企業や大学にてマナー研修を実施している筆者が送る日本の礼儀・作法に関するチャンネル。
一口に礼儀・作法といってもそこに隠されている、込められている日本の心、文化について発信していきます。

お正月

 毎年やってくるお正月。一年の中で、最も大きな年中行事のお正月。そもそも「お正月」とは何でしょうか。 「正月」は旧暦の1月の別称です。改暦されてからは、新暦の1月をいいます。元旦(1月1日の朝)には「年神様」が各家に降臨して福徳を授けてくださると云われてきました。 年神様は、ご先祖様が百年、あるいは五十年後に神になるという祖霊神で、かつてはお盆と同じく先祖供養も行っていました。やがて分化して、新年のお祝いと新しい一年の無病息災を願うものになりました。とはいえ、年神様が降臨されるということで、敬意を表す「お」を付けて「お正月」と一般的には呼ばれています。 旧暦のお正月の時期は、新暦では立春の頃に …

この続きは、ロンダンを定期購読頂くことで閲覧が可能です。

価格:月額1100円(税込)

ログインして閲覧する

和・作法の彩り 
過去記事一覧

テキストのコピーはできません。