和・作法の彩り

全日本作法会で20年以上、作法に携わり、企業や大学にてマナー研修を実施している筆者が送る日本の礼儀・作法に関するチャンネル。
一口に礼儀・作法といってもそこに隠されている、込められている日本の心、文化について発信していきます。

新嘗祭

11月23日は「勤労感謝の日」です。現代の祝日法の定義によると「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝する日」とあります。これは1948年、戦後に定められたのです。もともとは「新嘗祭」で、五穀豊穣に感謝する日でした。 「新嘗祭」とは、宮中において2月17日に行われる小祭の「祈年祭」に相対する宮中行事です。春に「祈年祭」を通して、神様に五穀豊穣を祈り、秋には実りを神様に感謝してその年の収穫物を頂くのが「新嘗祭」です。 「嘗」は「なめる」「にえ」と読む漢字で、味わうという意味です。したがって、「新嘗祭」とは新しい穀物を味わう祭りとなります。 天皇陛下が、その年に収穫された新穀などを天神地祇(天津 …

この続きは、ロンダンを定期購読頂くことで閲覧が可能です。

価格:月額1100円(税込)

ログインして閲覧する

和・作法の彩り 
過去記事一覧

テキストのコピーはできません。