和・作法の彩り

全日本作法会で20年以上、作法に携わり、企業や大学にてマナー研修を実施している筆者が送る日本の礼儀・作法に関するチャンネル。
一口に礼儀・作法といってもそこに隠されている、込められている日本の心、文化について発信していきます。

お箸と日本人

 お箸の起源は古代中国からだと云われています。「魏志倭人伝」には、日本人は手食すると記載されています。しかし、古事記にはお箸が記されています。古代中国から入って来る前から日本にもお箸はあったのかもしれません。普段の食事に使われていなくても、神様へのお供え、儀式用の祭器に使われていたのでしょう。一方で、普段の食事は手食だったと思われますが、現代でも世界の中には「手食」の形をとっている地域も多くあります。その場合は、食べ物等を掴む手は主に右手と決められていることが多く、左手は不浄とされ使うのは不作法となります。  当時のお箸は「折箸」と言って、一本の竹を折り曲げたピンセットのような形をしていました …

この続きは、ロンダンを定期購読頂くことで閲覧が可能です。

価格:月額1100円(税込)

ログインして閲覧する

和・作法の彩り 
過去記事一覧

テキストのコピーはできません。