和・作法の彩り

全日本作法会で20年以上、作法に携わり、企業や大学にてマナー研修を実施している筆者が送る日本の礼儀・作法に関するチャンネル。
一口に礼儀・作法といってもそこに隠されている、込められている日本の心、文化について発信していきます。

時の記念日

 6月10日は「時の記念日」です。天智天皇10年4月25日(グレリオ暦671年6月10日)、日本で初めて時計により時報が打たれたことを記念して、大正9年に制定されました。大正9年東京教育博物館で5月16日から「時」の展覧会が開かれています。 ちなみに日本で初めての時計は、「漏刻(ろうこく)」と呼ばれる水時計です。 「時の記念日」の制定には、当時欧米の人たちから「日本人は時間の感覚に乏しい」とみられていたので、時間の感覚を身に付け、規律正しい生活を習慣とするように啓発の意味があったようです。  明治の開国以前までは、日本人は時間にルーズだったなんて、今では信じられないかもしれません。ルーズという …

この続きは、ロンダンを定期購読頂くことで閲覧が可能です。

価格:月額1100円(税込)

ログインして閲覧する

和・作法の彩り 
過去記事一覧

テキストのコピーはできません。