和・作法の彩り

全日本作法会で20年以上、作法に携わり、企業や大学にてマナー研修を実施している筆者が送る日本の礼儀・作法に関するチャンネル。
一口に礼儀・作法といってもそこに隠されている、込められている日本の心、文化について発信していきます。

月を愛でる

夜空に浮かぶ月が美しい季節となりました。 お日様とお月様。お日様が陽ならお月様は陰。 いつも燦然と輝く太陽は、明るい光を地上に与えてくれるなら、月は静かな安らぎのほのかな光を与えてくれる存在かもしれません。  今年の「中秋の名月」は10月1日です。いわゆる「お月見」の日です。 単に月を愛でる慣習は、古くは縄文時代からあったと云われています。名月の日に月を鑑賞する、いわゆるお月見の慣習は平安時代から始まります。唐の国から入ってきた慣習ですが、月を愛でるという風流な行事は貴族の間で流行りました。「中秋の名月」は秋の中日、旧暦の8月15日のお月様を指しているのです。一方で「仲秋の名月」は、旧暦で7月 …

この続きは、ロンダンを定期購読頂くことで閲覧が可能です。

価格:月額1100円(税込)

ログインして閲覧する

和・作法の彩り 
過去記事一覧

テキストのコピーはできません。