3月3日は「上巳の節供」です。「桃の節供」、あるいは「ひな祭」とも呼ばれています。 「上巳」というのは、元々は三月の上旬の巳の日を指していましたが、古代中国でも三月三日と決められていたようです。 この日に唐では官民ともに水辺で祓除をしていました。その風習が日本に伝わり、平安時代の「源氏物語」にも「曲水の宴」として、当時の公家社会での「上巳の節供」の様子が描かれています 日本でも、木の葉や紙を人の形に作り、それで自身の、あるいは幼い子供の体をなでて、厄をそれに移して流すという慣習がありました。このなでものがひな人形の元だと考えられています。現代でも「流し雛」として地方では残っています。 …
この続きは、ロンダンを定期購読頂くことで閲覧が可能です。
価格:月額1100円(税込)
ログインして閲覧する 会員登録して購入する