和・作法の彩り

全日本作法会で20年以上、作法に携わり、企業や大学にてマナー研修を実施している筆者が送る日本の礼儀・作法に関するチャンネル。
一口に礼儀・作法といってもそこに隠されている、込められている日本の心、文化について発信していきます。

彼岸と太陽神

 「暑さ寒さも彼岸まで」と云われるように、3月の彼岸時期になると、春の陽気に満ちてきます。彼岸は「雑節」の一つです。雑節とは五節供や二十四節気以外に、農業に携わる人々が季節の移り変わりをより的確に把握するために設けられた日本独自の暦です。  彼岸は一週間続きます。春分の日、秋分の日を中心に前後三日間、通して一週間を彼岸の期間です。初日を「彼岸の入り」、春分・秋分の日を「中日(ちゅうにち)」、最終日を「彼岸の明け」と呼びます。 彼岸、そのままの言葉通りなら、向こうの岸、という意味になります。こちらの岸である此岸(しがん)は「現生」となり、向こう岸は「あの世」を示しています。 もとはサンスクリット …

この続きは、ロンダンを定期購読頂くことで閲覧が可能です。

価格:月額1100円(税込)

ログインして閲覧する

和・作法の彩り 
過去記事一覧

テキストのコピーはできません。